COVID-19(新型コロナウイルス感染症)対策への取り組み

6月10日中部経済新聞に掲載されました

2020/06/11

中部経済新聞に萬来トレーディングコンサルタントとの共同開発のセーフティガウンの記事が掲載されました。 6月下旬より販売を開始いたします。

四日市市役所を訪問し寄付をさせていただきました

2020/06/10

6月8日 感染予防の為 我が街 四日市市役所にアイソレーションガウンやマスク、除菌剤、フェイスシールドなど医療用品を寄付させていただきました。当社のお客さんであるホテルやレストランは国内海外とも深刻な打撃を受けております … 続きを読む

東員町を訪問し寄付をさせていただきました。

2020/06/01

5月26日 大豆の契約栽培などでお世話になっている、東員町さんを訪問しサージカルマスクや微酸性電解水の寄付をさせていただきました。 国内、海外のホテルや飲食店向けに東員町産大豆を使った豆乳や大豆製品の販路開拓をこれまで行 … 続きを読む

三重県庁を訪問し寄附をさせてただきました。

2020/06/01

5月22日 三重県庁を訪問して新型コロナウイルス感染症対策として最前線で活躍されている医療従事者の方々へ医療資材(サージカルマスク、サージカルガウン、フェイスシールド、次亜塩素酸水)を寄附させていただきました。 サージカ … 続きを読む

三重県のサービス業などの方に10/10補助金のご案内

2020/05/22

今回の新型コロナの影響では、飲食店や宿泊業その他接客業で大きな打撃を受けました。 我々も飲食店やホテル、旅館さんには食材などの供給が激減しており、ダメージを実感しております。 緊急事態宣言が解消され、徐々にお店も開業して … 続きを読む

リユーザブルガウン改良版完成

2020/05/19

関連企業である萬来トレーディングコンサルタントでは、地域商社の強みをいかし、行政機関や現場などのニーズを収集して、不足するガウンの開発を行っております。食品用のガウンのノウハウを活用して、不足する代替アイソレーションガウ … 続きを読む

マスクの種類と特徴にいて

2020/05/18

マスクの違いや性能についての質問がありましたので簡単に説明させていただきます。 ガーゼマスク ガーゼを合わせて作られたマスクです。政府が支給している「アベノマスク」です。フィルターが無くガーゼを12~18枚重ね合わせたも … 続きを読む

微酸性電解水(次亜塩素酸水)とキッチンハイターなどとの違い

2020/05/13

微酸性電解水(次亜塩素酸水)とキッチンハイターなどとの違いについて質問がありました。 次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウム水の違いを簡単に説明します。 次亜塩素酸水には強酸性電解水と弱酸性電解水と微酸性電解水の3種類があり … 続きを読む

マスクの店頭販売を始めました

マスクの店頭で販売を開始しました

2020/05/12

連休の影響やいろいろあってかなり遅れましたが20万枚が入荷し、検品作業をしております。今回はいろいろ寄付用途や予約いただいている医療用、介護施設用と合わせて一般販売を開始します。とりあえず明日より店頭販売を予定しておりま … 続きを読む

医療用ガウンの不足、試作品作成に着手

2020/05/11

医療用ガウンが不足しています。 大阪市が先月、医療現場で防護服が不足していることを受け、代用品として雨がっぱの提供を呼びかけたところ、約30万着が集まり、医療機関に必要とされる数を調査し、配布を始めたそうです。 三重県で … 続きを読む