大豆の力で女性の健康をサポート
私たちは、女性特有の健康課題に寄り添うフェムテック(女性の健康課題をテクノロジーで解決する取り組み)の一環として、大豆の機能性成分を活かした製品開発に取り組んでいます。
妊娠期にやさしい「カフェインレス大豆珈琲」
妊婦さんやカフェインを控えたい女性に向けて、大豆を焙煎して作ったカフェインレスの「大豆珈琲」を開発。
やさしい風味で、身体をいたわりながらホッと一息つける時間を提供します。

イソフラボンリッチな「大豆胚芽パウダー」
女性ホルモンに似た働きを持つ大豆イソフラボンに注目し、特にイソフラボン含有量の多い大豆の胚軸部を原料にした「イソフラボンリッチパウダー」を開発。
年齢に応じた女性のゆらぎに寄り添い、ホルモンバランスの整えを食から支援します。
大豆まるごと豆腐で骨密度対策
当社独自の「おからゼロ・大豆まるごと製法」により、大豆の栄養を余すことなく取り入れた「大豆まるごと豆腐」は、骨密度の増加効果が確認されており、骨粗しょう症対策にも期待されています。
高たんぱく・低糖質・高食物繊維で、健康維持に最適な日常食として支持されています。
大豆まるごと豆腐の骨密度に対する研究について
オカラ無排出豆腐を用いてヒトに対して各種身体計測並びに24時間尿中Na,K排出量について、動物に対して血圧の変化、脳血流量に対する有効性について調べ、左側が骨密度、右側がNa/K比率を示しています。骨密度は介入前の平均値31.9±4.3%から介入後の平均値は34.2±3.9となり統計学的に有意な増加を示しました。
また、24時間尿中から換算した被験者のNa/K摂取比率は介入前の平均値は3.54±1.18から介入後の平均値2.19±0.72となり統計学的に有意な減少を示しました。
「女性の健康とライフステージに寄り添う食のかたち」を追求し、私たちはフェムテック視点でのプラントベース製品の開発をこれからも進めてまいります。