社会課題解決に向けた地域活性化への取り組み

私たちは、地域資源の価値を引き出し、持続可能なまちづくりを支えることを使命とし、技術と伝統を融合させた製品開発・地域連携に取り組んでいます。

 地域の伝統工芸 × 食のイノベーション

三重県の伝統工芸である万古焼(ばんこやき)を活用し、海外でも使用可能な豆腐製造専用鍋「萬来鍋」を開発。
また、常温で長期保存できる「ロングライフ豆乳」との組み合わせにより、水と熱源さえあれば世界中どこでも豆腐が作れるシステムを実現しました。
これにより、日本食文化の普及とともに、すでに30カ国以上への輸出実績を持ち、地域発の製品がグローバルに展開されています。

萬来鍋による豆腐作り(シンガポール)
萬来鍋による豆腐作り
(シンガポール)
フレンチ採用事例(パリ)
フレンチ採用事例
(パリ)
よせ豆腐(NY)
よせ豆腐
(NY)
創作豆腐(サンフランシスコ)
創作豆腐
(サンフランシスコ)

地域連携プロジェクト「マメマチ」推進

さらに、三重県東員町と連携して「マメマチプロジェクト」を推進。
地元産大豆を活用した商品開発や、地域の魅力を伝える体験型イベント・食育活動・観光資源との連携を通じて、地域内外の人と資源が循環する持続的なまちづくりに貢献しています。

三重県東員町と連携「マメマチプロジェクト」
三重県東員町と連携「マメマチプロジェクト」
第6回ディスカバー農山漁村の宝(農林水産省)を受賞
第6回ディスカバー農山漁村の宝(農林水産省)を受賞